小松うどん

小松うどん

「小松うどん」は、霊峰、白山の伏流水が細く程よいコシのある麺と、透明感のある出汁をつくり、
“麺とだし”が互いに引き立てあいながら、あうんの呼吸でそのうまさを醸 し出しています。

江戸時代、加賀藩に納められ、加賀藩御用達品として、将軍、大名家に贈られた他、俳聖 
松尾芭蕉も食したとされる「小松うどん」は、江戸時代から三百年以上の時と歴史を重ねた小松の名物です。

komatu写真提供:小松市三日市町小松うどんつるつる創研

 

小松うどんの製法

小麦粉は小松産の「地粉」を中心に用い、塩は能登半島産「のと塩」を用いる。 特に水回し「水和」と、熟成「ねかし」が重要。 麺生地に麺工程上ストレスを掛けないよう特に気をつける。 湯では、生麺の重量の8倍の水量を用い、沸騰を保ちながら、約8分間で一気に茹で上げ、氷水で締め上げる。
 

 

出汁と具材

うるめ、ムロアジ、サバ、宗田節、目近節などを各店舗で配合して、取った出汁を昆布出汁と合わせる。
必ず載せる具材に決まりは無いが、ネギや蒲鉾のほか、一般的によく使われる具材として、牛肉や油揚げ等がある。

 

小松うどんの食べ方

温、冷のどちらでもおいしく頂ける。一年中ほとんどの店舗で温、冷のどちらも用意している。

 

小松うどんのおいしささの秘密は?

「小松うどん」は、霊峰白山の伏流水がコシのある細く柔らかな麺と、おいしいだしをつくり、”めんとだし”が互いに引き立て合い、あうんの呼吸でそのうまさを醸し出しています。
ウルメ、サバ、ムロアジなどの雑節と昆布の併せだし、地元の甘口醤油で薄く作るだしは、ツルッとした麺によく合い、上にのせる”具”のうま味も引き立ちます。

 

小松うどん 定義八カ条

一、小松市内で製造された麺であるべし
一、手打ち、手打ち風のものであるべし
一、加水量は、小麦粉重量に対して35%w.w以上52%w.w未満を基準とすべし
一、食塩水濃度10%を基準とすべし
一、白山水系の水で仕込むべし
一、出汁は、うるめ、むろあじ、さば節等を主に用い、昆布をふんだんに使いひくべし
一、具材は、”じのもん”を出来る限り使うべし
一、こまつの発展を願い、茹で上げるべし

 

小松うどんがおいしく食べられるお店のご紹介

銀なべ食堂

銀なべ食堂

住所:石川県小松市粟津町イ46

TEL:0761-65-1432

中石食品工業・めん塾

中石食品工業・めん塾

住所:石川県小松市日末町い78

TEL:0761-44-8484

中佐中店 城南店

中佐中店 城南店

住所:石川県小松市城南町119

TEL: 0761-21-7533

辻のや 花乃庄

辻のや 花乃庄

住所:石川県小松市粟津温泉

TEL:0761-65-1311

旅亭懐石 のとや

旅亭懐石 のとや

住所:石川県小松市粟津町ワ85

TEL: 0761-65-1711

小松グランドホテル

小松グランドホテル

住所:石川県小松市本折町33番地

TEL: 0761-21-1111

露天のゆ 金閣

露天のゆ 金閣

住所:石川県小松市粟津温泉

TEL:0761-65-3300

道の駅 こまつ木場潟

道の駅 こまつ木場潟

住所:石川県小松市蓮代寺町ケ2-2

TEL:0761-25-1188

道の駅 こまつ木場潟

日本料理 梶助

住所:石川県小松市大和町141

TEL:0761-22-8314

日本料理 梶助

炉ばた焼 弥衛門

住所:石川県小松市土居原町516

TEL:0761-21-8850

大倉岳高原スキー場

大倉岳高原スキー場

住所:石川県小松市尾小屋町レ41

TEL: 0761-67-1426

天海屋源七本舗

天海屋源七本舗

住所:石川県小松市土居原町186

TEL: 0761-22-4672

小松うどん道場つるっと

小松うどん道場つるっと

住所:石川県小松市土居原町13-18

TEL:0761-23-22170

 

 

 

石川県のオススメ小松うどん

タイトルとURLをコピーしました