ごぼう天うどん
ごぼう天うどんは福岡県を中心とした地域のうどん。
うどんの上に笹がきごぼうをかき揚げにした(もしくはバラバラに揚がった)天ぷらが乗っているもので、ごぼ天うどんと呼ぶこともある。
ごぼう天うどんのごぼう天とは
本州で「ごぼ天」というと おでん種の練り物を想像しますが 福岡県を中心とした地域では、
ごぼう天(ごぼ天)は そのものズバリ ごぼうの天ぷらです。
店によって 細切りやささがきごぼうなど様々ですが、丸のまま細ごぼうを天ぷらにしている所もある。
ごぼう天うどんの麺
福岡県を中心とした地域のうどんの特徴としては、麺の柔らかさ。角があり、コシがなく、細くてベタベタしている。
ごぼう天うどんの出汁
だしのベースには必ずいりこを使用し、他に鯖、あご(飛び魚)、うるめなどの「雑ぶし」、それと昆布を組み合わせた出汁。
味付けには、本醸造等の甘めのしょうゆ。
薬味のネギの入れ放題やだしに使った昆布を佃煮にして食べさせる店が多いのも博多うどん店の特徴です。
ごぼう天うどんを食べる
うどん屋 仁 〒807-1307 福岡県鞍手郡鞍手町室木430−1 0949-42-8849 ![]() |
|
うどん和助 福岡県福岡市城南区鳥飼5-2-54 営業時間:11:00~15:30 17:30~21:00(L.O) 定休日:不定休・年末年始 ![]() |
更新うどん 中原店 福岡県北九州市戸畑区中原東1丁目22-17 |