巾着うどん:奈良

 

巾着きつねうどん

巾着きつねうどんとは、2006年頃に奈良県で発案された。
油揚げの中にうどんを入れ、口をネギで縛り、出汁を掛けて食べるものである。
一見、どんぶりの中にはお揚げしか見えないが、巾着のような形の揚げ中にうどんがいっぱい詰めてある。
 

 

巾着きつねうどんの歴史

2006年頃に奈良県奈良市の麺闘庵 (めんとうあん)津保井さんが、おでんなどに入れる「もち巾着」にヒントを得考案したものだそうです。
毎日放送せやねん!で「トミーズ雅さん絶賛 巾着きつね」と、紹介され有名になった。
 

巾着きつねうどんとは

揚げでつくった巨大な巾着状の袋がどんぶりに入っているだけ。口をしばってあるヒモのようなものは高知県産の青ネギだ。
ネギは高知産の品質のいい、長めのネギじゃないとうまく結べないのだそうだ。
かつおとこんぶ風味の出汁をたっぷり吸った巨大なお揚げ袋は特注で、うどんを入れやすく破れにくいよう、
焼き加減その他にもさまざまな工夫を凝らしている。
うどんは太い麺でコシは無く、やわらかめのうどんを使用している。ダシの味は関西風だけど揚げにダシが染みるように少し濃い味付け。


 

巾着きつねうどんとを麺闘庵に食べに行くと

お客さんから注文を受けてから、特注の大きなお揚げ(巾着)にうどんを詰めて、高知県産の青ネギで縛り、
お揚げの油抜きをして、どんぶりに入れ、うどんつゆをかけるという行程で1杯1杯丁寧に作られている。 
 

巾着きつねうどんの食べ方

箸でさくっと破るときれいなうどんが現れる。後は自由に。
 

巾着きつねうどんの種類

・「ミニ巾着セット」
  巾着うどんの巾着(揚げ)を約半分ほどの小型にしておにぎりやサラダなどをつけたもの。1日に100食以上出ることもある。

 
・「子鹿うどん」
  かわいい子鹿の焼き印を押した丸いお揚げが上にのっている。揚げの味も甘めで見た目がかわいいので女子におすすめ。

 
 

巾着きつねうどんを食べるには

麺闘庵 (めんとうあん) 奈良県奈良市橋本町30-1  近鉄奈良線近鉄奈良駅下車より、南へ徒歩5分
営業時間:11:00~19:00 ※うどん、あげが売れ切れ次第終了 日曜営業 定休日:火曜日
 

タイトルとURLをコピーしました