ひもかわうどんの作り方(レシピ)
ひもかわうどんの作り方
ひもかわうどんの麺の材料
小麦粉(中力粉)・水・塩
薄力粉や強力粉は粘りが無くなったり、固くなったりしますので必ず中力粉で作ってください
1:1人前の小麦粉80グラム、ミネラルウォーター37cc、荒塩4.6グラム
2:揉むようにして、小さなそぼろ状になるまで混ぜます。
3:何度も伸ばして折りたたみ、よくこねます。
4:ビニール袋にいれて密封し、1時間ほど熟成させます。
5:打ち粉(片栗粉、コーンスターチ)を打って、好みの厚さに伸ばします。
(1.5mm~3mmくらいが良い)
6:丸めて、好みの幅で切ります。(1.5センチ~10センチくらい)
*注意:薄く伸ばすほど美味しく感じるが、鍋にひっつきやすい。
ひもかわうどんのレシピ
ひもかわうどんの出汁
レシピ1:ひもかわの麺を冷やし、熱い出汁で食べるが一般的です。
出汁には、きのこ、白ネギ、お揚げ、豚肉などを入れます。
レシピ2:ひもかわの麺を冷やし、冷たい出汁で食べるのも美味しいです。
レシピ3:ひもかわを茹で上げてから冷やし、さしみ醤油で食べるのも美味しいです。
*注意:茹で上げてから麺の表面のデンプンが老化する為に5分以内で食べるのが美味しい。

群馬県のオススメひもかわうどん
群馬県 おすすめ 幅広ひもかわうどん
posted with カエレバ