一風変わった耳うどんをご存じでしょうか?
耳うどんはその名の通り、栃木県佐野市仙波町に昔から伝わる、耳の形をしたうどんです。
仙波町では、このうどんをお正月に食べるのが習慣になっています。
耳うどんは悪い神様の耳を意味しており、耳を食べてしまえば家の話を悪い神様に聞かれることがないから、一年間悪いことが起こらない、つまり、魔除けになるといわれています。
また、耳を食べてしまえば悪口が聞こえないため、近所との交際が円満にいくなどの言い伝えもあります。
そこで、年初めに耳うどんを食べて無病息災を祈りませんか?
きっと一年間、福をもたらしてくれるはずです。
耳うどんは現地直送ですので、佐野市のお母さん達の手作りです。
1つ1つに想いのこもった耳うどんをぜひこの機会に試食してください。
うどんミュージアムでは
1月1日~15日まで耳うどん無料プレゼント中です!
無料プレゼントでご試食していただくにはLINE登録が必要です。
詳しくはスタッフにお声掛けください。

