丸天うどん:福岡県

 

丸天うどん

丸天うどんは福岡県を中心とした地域のうどん。
薩摩揚げに類似する、魚のすり身を円形にして油で揚げた練り物(揚げ蒲鉾)が載っている。


 

丸天うどんの丸天とは

「丸天」は博多など北部九州独特の具で、戦前からすでに博多のお店では出されていました。
博多を中心とした地域では魚の練り物を揚げたものも天ぷらと呼びます。丸い形の天ぷらなので「丸天」呼ぶ。
薩摩揚との違いは、薩摩(鹿児島)で作ったものを指すだけで、福岡県を中心とした地域で作られたものは「天ぷら」と呼ぶ。
丸天はうどんの器に合わせて特注のさつま揚げのような丸天を作ったのが広がったと言われています。
 

丸天うどんの麺

福岡県を中心とした地域のうどんの特徴としては、麺の柔らかさ。角があり、コシがなく、細くてベタベタしている。
 

丸天うどんの出汁

だしのベースには必ずいりこを使用し、他に鯖、あご(飛び魚)、うるめなどの「雑ぶし」、それと昆布を組み合わせた出汁。
味付けには、本醸造等の甘めのしょうゆ。


薬味のネギの入れ放題やだしに使った昆布を佃煮にして食べさせる店が多いのも博多うどん店の特徴です。
 

丸天うどんを食べる

かろのうろん
福岡県福岡市博多区上川端町2-1 営業時間:11:00~19:00 定休日:火曜日

福岡県本場のオススメ丸天うどん

タイトルとURLをコピーしました